昨日の振り返り
昨日はドメインについて、ドメインの取得方法を書きました。
その続きです。
Word Pressのデータバックアップのやり方
昨日の記事の最後にデータをバックアップしなければならないということを書きました。
そもそもデータをバックアップするにしてもどーやって?
どこにあるんだ?という壁にぶち当たりました。
いろんな方の説明しているブログを読んだりしてみたところ、データはレンタルサーバーに入っているとのこと。
自分の場合はXserverの中でした。
そういえば、最初に登録した時にいろんなマイページみたいなものがあった気がする。。。
このタイミングでそんなことを思い出しました。人間忘れていく生き物ですね笑
探してみるとファイルマネージャーというところにログインしたらありました。
(こんな所にログインできることすら知らず、ID、パスワードなど何も分からない状態だったので、登録した時のメールを引っ張り出してきました笑
これからブログやHPを作ったりしていく方はパスワードなどの管理をしっかりした方が絶対良いですよ!!)
次はファイルのバックアップ方法
これがまた時間かかりました。。。自分が理解するためにですが笑
調べているとFTP、FTPとその言葉だけが出てきます。
FTPってなんじゃ・・・
FTPを使うっていう画像付きの説明もいっぱいあるのですが、そんな画面がどこにもない!!
分からないときはその言葉自体の意味を調べます。
FTP=File Transfer Protocol(ファイル転送プロトコルって感じの日本語ですかね?)
という意味で、なんでもファイルをサーバーからPCへ、PCからサーバーへ移動するための方法のことらしいです。
Twitterとかブログなどいろんな場所で画像をアップすることがあると思います。めちゃくちゃ簡単に出来るなーと思っていたのですが、おそらくこれが実際に出来るのもこのFTPという仕組みがあるからなのではないでしょうか?違うのかな?誰か教えて。。。笑
FTPが方法論であるというならその方法論を実行するファイルがあるはず!と考え、調べてみると
File Zilla
というソフトに出会えました!
このソフトをインストール、立ち上げると、
今まで散々調べて、この画面どーやって出てくるんだ?という画面が目の前に!!!
やっとここまで来れました。。。
あとは古いドメインのWord Pressのデータを一度PCへバックアップして、次に新しいドメインに転送するだけです。
この作業はFile Zillaに出会えれば簡単です。いっぱいネットに方法書いてあるので!
そして、いよいよ、URL変更です。データを移しただけでは変更したことにはなりません。
データを移して、古いURLを新しいURLに変更してやっと終了です。
この作業自体はWord Pressのダッシュボードから簡単に出来ます!
ここで注意が必要です。
古いURLを新しいURLに変えましたよ!という変更作業をしなければなりません。
難しそうに見えてこれはめちゃくちゃ簡単でした。
Xserverのファイルマネージャーにある旧ドメインファイルの.htaccessというファイルに
Redirect Permanent / http://新ドメイン/
という文章を一番最後に打ち込むだけ!
これで終了です。
いやーここまで本当に長かった!!
本当に何もわからないところから調べて調べてなんとかできました!
最初調べた時はこんな難しそうなこと本当に出来るのか?と絶望したのですが、案外出来ました笑
試行錯誤しながらだったので、自分のやった手順を人に話すことは出来るくらいにはなれた気がします!
もしドメイン変更したいけど、何もわからん!って方がいればコメントでもなんでも聞いてください!
本当に何も知らない初心者の自分でも成功したので、やってみれば出来るはずです!
自分で調べてやる!って方は「Word Press ドメイン 変更」とでも検索してもらえれば、もっと理解されている方の説明が出てくるので、ぜひ!
自分でも今度書いてみようかな~
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント