もうすぐW杯が始まる
4年に一度の世界的な大会であるW杯。開催まで残り1ヶ月を切りました!
日本代表の結果ももちろん気になりますが、毎日のようにいろんなサッカーが見れるというのは最高に楽しいですね。
part〇といった感じで気になることがあればW杯に関していろいろ記事を書いてければなと思うので、良かったらぜひ読んでいってください!!
初回の今回はまず、W杯の組み合わせなどなど基本的なことをまとめていこうかなと思います。
開催地
ロシアですね。世界最大の面積を持つ国であり、国内で9つの標準時があるらしいです。
代表のベースキャンプ地と試合会場で時間が違うなんてこともありえるのかもしれないですね。
そして、ここまで広いと試合開催地によっても気候とかも違ってきそうです。その辺もまた違う記事で書いていこうと思います!
組み合わせ
予選グループの組み合わせは2017年の12月1日に決まりましたね。
全グループを確認していきいます!
A:ロシア サウジアラビア エジプト ウルグアイ
B:ポルトガル スペイン モロッコ イラン
C:フランス オーストラリア モロッコ イラン
D:アルゼンチン アイスランド クロアチア ナイジェリア
E:ブラジル スイス コスタリカ セルビア
F:ドイツ メキシコ スウェーデン 韓国
G:ベルギー パナマ チュニジア イングランド
H:ポーランド セネガル コロンビア 日本
これが予選組み合わせです。
HグループのFIFAランクを見てみると。。。
ポーランド:10位
セネガル:28位
コロンビア:16位
日本:60位
とランクだけで見れば日本が圧倒的に低いですね。
ところで、FIFAランクの決まり方って知ってますか??
FIFAランク
過去48か月の国際Aマッチが対象となっており、様々な要素を点数化してそれらを掛け算した点数で決まっていきます。
その計算式は
A(勝ち点)×B(試合の重要度)×C(対戦国間の強さ)×D(大陸間の強さ)×100
で決まります。
この点数を12か月ごとに算出し、直近の12か月から100%、50%、30%、20%として全ての点数を足した結果のポイントで順位が決まります。
勝ち点:勝ち3点 引き分け1点 負け0点 とおなじみの点数です。
試合の重要度:親善試合やW杯の予選、本選などの重要度によって1.0~4.0まで点数が振り分けられています。
対戦国間の強さ:試合当日の最新のFIFAランクが適応されます。1位が2.00そこから順位が下になるにつれて点数が低くなっていきます。150位以下は一律0.50で決まっています。
大陸間の強さ:その国が所属する大陸のごとに定数が振り分けられています。ヨーロッパ>南米>北中米カリブ海>アジア、アフリカ、オセアニアの順番で振り分けられます。
対戦する国の大陸が違う場合は所属する大陸の点数を足して2で割ります。
例えば:日本vsスペインの場合は(ヨーロッパの点数+アジアの点数)/2 という計算式になります。
同じ大陸同士の試合では所属する大陸の点数がそのまま利用されます。
さて、現在日本は60位です。
FIFAランクの計算の仕方を見ると、大陸間の強さの項目でアジア勢は点数が一番低くなっています。アジア勢はヨーロッパや南米など点数の高い地域との試合を頻繁に組むことがありません。
ということは、大陸間の強さという項目によって、ヨーロッパ、南米の方が高い点数を得やすくなっているわけです。W杯予選や大陸ごとの選手権など、同じ大陸同士の試合が行われる機会が多いですしね。
たしかに、実力もヨーロッパ、南米が強いのである程度しょうがないと思いますが、アジアやアフリカ、オセアニア勢からしたらFIFAランクを上げるのが厳しくなるのも現実です。大陸全体でのフットボールレベルを上げていかないとダメということですね!
また、W杯はもちろん、コンフェデレーションズカップなど大きな世界的な大会に参加できるか出来ないかによっても点数が大きく変わってきます。そのためにも日本にとって、W杯予選、AFCアジアカップを勝ち抜くことはかなり重要になってくるわけです。
FIFAランクで試合の結果が決まるわけではもちろんありません。しかし、↑に書いたことを踏まえると、W杯進出が決まったからといって残りの試合の勝敗がどうでもよいということもなく、国際Aマッチの勝敗が国のランクを決めると考えればどの試合も重要な試合になってくるんだなと思います!
長くなってきたので、part1はこの辺で。
FIFAランクでは日本が不利な様に見えますが、決め方を考慮すると見え方も変わってくるのではないでしょうか??
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント
[…] 以前、W杯をより楽しみたいからいろいろ知っていこう~part1~ […]
[…] part1はこちら […]
[…] part1 part2 part3 part4 […]