いつも読んでいただきありがとうございます!
銭湯紹介第七弾ですかね!!
今回は、大阪を出て、神戸まで行ってきました。
垂水温泉 太平のゆ
は神戸に住んでいた時に頻繁に行っていた銭湯で、久しぶりに行ってみました。
ではまず、
垂水温泉太平のゆ☆の数チェック!
・アクセス:★★★☆☆
・値段:★★★★☆
・キレイさ:★★★★★
・湯温:★★★☆☆
・テレビ:★★★★☆
こんな感じですかね!
垂水温泉太平のゆへのアクセス
JRまたは山陽垂水駅から歩いて15分くらいで着きます。
駅からは銭湯と駅を往復しているバスも出ているので、時間を合わせればバスでも行けます。バスで行けるのであればバスで行った方が良いかと!
近くにはアウトレットもあるので、買い物してからの銭湯という流れもありですね!
太平のゆの値段は?
平日:750円
祝日:850円
と値段は高くも安くもなく。(増税後も料金は据え置き!)
メンバーカードを作れば上記の値段から100円引きとなるので、頻繁に行くって場合は作った方が圧倒的にお得ですね。自分も神戸にいた時は作って利用してました!
ここは岩盤浴もあって、値段は入浴料金と一緒です。
合わせて1500~1700円なら妥当な値段かなと思います。
漫画もあって、一日いれます!
垂水温泉太平のゆはとてもキレイ
やはり大きい銭湯ということで、すごくキレイです!
行ってみるとわかるのですが、海沿いにあることもあり、周りに日光を遮るものがありません。
天気の良い日に行くと、内風呂にも日光がしっかり入ってきてお湯に反射するのでめちゃくちゃキレイに見えます!
ここまで日光を取り入れている銭湯ってあんまりないんじゃないでしょうか??
日向ぼっこも一緒に出来るなんて最高ですね!!笑
垂水温泉太平のゆの湯温は少し低めに設定
内風呂の表示は40℃、露天風呂の表示は36~38℃と少し低めな印象です。
ただ、内風呂は42℃くらいあるのではないかな?といった体感温度でした。
露天風呂は炭酸泉が36℃位でかなりのんびり浸かっていられる温度です。ただ、今の季節なら良いのですが、冬は正直、寒かった気がします。もう少し温度上げて欲しいな~と個人的には思います。
太平のゆのテレビは充実している!
サウナだけでなく、露天風呂にもテレビがあります。露天風呂の炭酸泉にテレビが設置されていることもあり、長く浸かる人が多くて人は常に多い印象。
本当にゆったり浸かっていられる温度なので、そこにテレビがあれば余計に長風呂になってしまう気持ちはすごくわかります笑
やはり、テレビはサウナ、露天風呂の両方にあって欲しいですね!
垂水温泉太平のゆの総評!!
数年ぶり?くらいに行ったのですが、ここも好きな銭湯の一つだな~と改めて実感しました。
個人的な高評価ポイントなのですが、海沿いにあってか、露天風呂は風が強い時が多いです。冬場もそうですが、特に夏場はかなり気持ち良いです。
海もがっつりではないですが、見えるので眺めもかなり良いです。
岩盤浴もあり、一日居て疲れが癒される銭湯だな~と思います。
ぜひとも、神戸の方に行った際には太平のゆに行って欲しい!とオススメ出来る銭湯です!
もう少し家から近ければ定期的に通ってしまう銭湯ですね。
また神戸に行ったときは寄ろうと思います!!
ちなみに、神戸にはもう一つ良く行っていた銭湯があるので、そこも久しぶりに行って紹介をしたいなと思います!!
太平のゆのHPはこちら
⇓
垂水温泉 太平のゆ
ではでは。。。
Enjoy Your&My Spa Life!!
コメント