いつも読んでいただきありがとうございます!
チャットモンチー大好きあず(@azumonchy)です!
昨日の
こなそんフェス前日~徳島観光~
の続きです。
7/21はいよいよ
チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2018
~みな、おいでなしてよ~
1日目!!
でした。
ものすごく楽しみなようで、来てほしくないという複雑な気持ちでした。
では、そんな複雑な気持ちが終わった時にはどうなっていったのか振り帰ります。
チャットモンチーこなそんフェス1日目スタート!!
ホテルを9時頃出発し、徳島駅前からバスで会場のアスティ徳島へ!
向かおうと思ったのですが、、、
たまたま前の方にタクシーで行きましょうと声をかけられ、タクシーで向かうことに。自分の後ろにいた2人組の方々も一緒に。
こうやって知らない人同士でも気軽に一緒に行動が出来るっていうのは本当に素晴らしいことだと思います。
一緒に乗ってくれた方々、ありがとうございました!
会場に着いたらすでにグッズ販売は長蛇の列に・・・!
グッズ販売の場所は外だし、強い日差しの下待たなければいけないのかな~と思っていたら、なんと列を上手いこと屋根の下やテントの下に作るという素晴らしいレイアウトでした。
(運営さん超優秀過ぎる!ありがとうございました。)
それでも運営さんの想像以上に列が出来てしまったようで、2日目はさらにレイアウト変更して長い列になっても日陰に入れるようになっていたとか。
もうこれだけで、良いフェスだってことがわかりますね。
10時半にはグッズを購入完了して、友達と合流。
11時開場、13時開演。席がフェスにしては珍しく指定席ということもあり、本当にゆったりと過ごせるフェスになっています。
1日目のタイムテーブルはこんな感じ!⇓⇓
ライブの合間にお笑い芸人のライブも見ることが出来ます。
ほとんどお笑いとか見ないので、新鮮でしたし、面白かったです。それぞれのお笑い芸人のネタからチャットモンチー愛がすごく伝わってくるのも良かったな~
13時からスタート。
オープニングアクトはシュノーケル。
全くの初見でした。
3曲目の『理由』という曲を聴いて涙が出ました。
この瞬間、こなそんは笑って楽しく終わろうと思ったのに、無理だ、、、って悟った瞬間でした。
それだけシュノーケルの演奏に見入ったのだと思います。
MCで若若男女サマーツアーのことに触れ、そこからの『理由』は衝撃強すぎました。
良かったら聞いてみてくださいね!
次はyonige。
yonigeはライブも見たことあったし、知っている曲も多く、最初から楽しみにしてました。
MCで「チャットモンチーの養分を吸い込んでブクブクになったバンド」、「万引きシャンプー(すごい名前笑)でチャットモンチーのコピーバンドをしていた」など、チャットモンチーに影響を受けまくったと話していました。
知っていた曲がほとんどだったので、余計に楽しめました。ここでもMCで泣きそうになったけど笑
これもぜひ聞いてみてください!!
そしてBase Ball Bear。
チャットモンチーの同期のバンドですね。
ベボベもライブは行ったことありませんでした。曲は聞いたことあるのもあるくらいという状況。
今日はそんな感じのバンドが多いです笑
(※もしフェスに行くなら予習していった方が楽しめること間違いなしです笑)
それでも曲は楽しかったし、MCでもめちゃくちゃ感動しました。
ベボベもメンバーが脱退していて、それでも続けると決意したバンドです。
チャットモンチーが2人になっても続けるという選択をしたからこそ、ベボベも3人で続けることに自信を持てたのではないかなって思いました。
そして、「俺たちは絶対やめねーからな!」って言葉すごく印象に残っていて、チャットモンチーをずっと見てきたからこそ出てきた言葉な気がします。
最後は「チャットモンチーのこれまでとこれからがドラマチックなものであるように」とドラマチック。
盛り上がりまくっての終了でした。
次はEGO-WRAPPIN、休憩時間、奥田民生でしたが、ゆっくりフェスフードも食べたかったので、席にはおらず、外で食べて飲んでしていました。
そしていよいよチャットモンチーの出番かとソワソワしていました。
席に戻り、19時半からはラスト、チャットモンチ―。
ステージにはドラム、ギター、ベース。
3人編成でやるのか、誰がドラムをやるんだろう?と思っていました。
たぶん多くの方が最後に見たいと思っていたであろうあの方を期待していました。
チャットモンチーの2人が登場するもののドラマーは現れず。
1曲目は徳島ではおなじみであるらしい曲。FM徳島で流れている10秒ほどの「きっきょん」という曲。これを2番まで演奏。なんでも30秒ほどで作った曲なのだとか笑
1曲目からこんな感じだったので、お祭りみたいに本当に楽しんで終わるんだなって思っていました。
(武道館の時とは全く雰囲気は違いました。武道館のライブレポも書きましたので、良かったら読んでいってください!
⇒チャットモンチーラスト武道館ライブレポはこちらから!)
そして、いよいよドラマーの登場です。
チャットモンチー大阪支部のドラマーこやびんでした!
会場は一気に盛り上がりました。
からの「風吹けば恋」、「真夜中遊園地」。これでもかってくらい盛り上がる選曲。一瞬で2曲が終わってしまいました。
そして、こやびんが退場して。ドラムセットも退場。これから2人でやるのかな?と思ったら次はまたドラマーが変わって登場。
次なるドラマーは奥田民生さんでした。
これまで出演した方々がドラマーでチャットモンチーとコラボしていくというもの。
最初の曲は「阿波の狸」。なんでも阿波おどりの時期に徳島でよく流れるようになる曲だとか。
かなりの徳島押しのセトリですね笑
これもチャットモンチーらしいです。
2曲目は「コンビニエンスハネムーン」。このコラボだからこその曲ですね。
そしてこれでまたまたドラマー交代。
次はシュノーケルから山田雅人さん。
曲は「ハナノユメ」でした。もうここまで来ると何が来ても涙が出てきますね。
デビュー曲、ハナノユメ。
ここでさらに交代。次はBase Ball Bearから堀之内大介さん。
曲は「恋の煙」でした。曲の途中の「二人…」で会場中がシーンってなるのがすごい好きです。
分かってくれる人いないかな?笑
そして次はなんと、ドラムセットやギターなどなど多くの楽器が運び込まれてきました。
チャットモンチー、Base Ball Bear、シュノーケルの3組を揃えたのはこのためだったんですね。
若若男女ツアーでこの3組が一緒に回っていて、これも完結しよう!ということで、当時のツアーで必ずやっていた「今夜はブギーバック」。
自分がチャットモンチーを知る前のツアーであり、まさか、最後にこれが見れるとは思わなくて、大興奮でした笑
本当に嬉しかった。
次で最後の曲でした。
ここでまさかの展開が、、、
多くのファンが期待はしていたものの、実現はしないと思っていたこと。
くみこんの登場です。
チャットモンチ―は脱退したけど、若若男女は脱退してない、今日で若若男女も完結ということで、くみこんのドラムです。
登場した瞬間に泣きましたね。もう見れないと本気で思っていたくみこんのドラム。まさかもう一度見れるとか、幸せすぎました。
曲は「シャングリラ」。くみこんのバスドラの音。昔と変わらないあの音。「シャングリラ 幸せだって叫んでくれよ」とあるようにただただ幸せでした。
最後の最後にまさかのサプライズ本当にありがとうございました。
あの場の全員が確実に嬉しかったと思います。
これで1日目は終了です。この後は阿波おどりでしたが、自分はこの前に抜けて友達にホテルまで送ってもらいました。
そして、チャッ友のみなさんと飲み会をして楽しい時間を過ごさせてもらいました。
本当に楽しい時間でした!
部屋に戻るとさすがに疲れたのか、すぐに寝て次の日に備えました。
いよいよ、次でチャットモンチーのラストライブ、完結です。
ただただ、それでも最高の気持ちで1日目を終えれたと思います。
こんな感じで1日目は終了です。
やっぱり知らないアーティストさんは予習していくべきですね。それでも楽しいのですが。
それにしても書いていて自分のボキャブラリーの無さを痛感しました。2日目はもっとざっくりな振り返りでまとめようかな。
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント
[…] チャットモンチーこなそんフェス1日目のレポートはこちら […]
[…] その様子はこちらからどうぞ! […]