[ad]
いつも読んでいただきありがとうございます。
かなり久しぶりの更新となってしまいましたが、元気に生きております、あず(@azumonchy)です!
今更ながら2018年の振り返りと2019年の目標みたいなものをまとめてみようと思い、ブログを書き始めています。
まずは2018年の振り返りから。
2018年は大きな変化のあった1年
自分の中で2018年は非常に大きな変化がありました。
まず一つ目がチャットモンチーが完結すること。
そして2つ目が会社を辞めたということ。
チャットモンチーの完結について
2018年7月22日のこなそんフェスでチャットモンチーのラストライブは終わり、完結となりました。
かれこれ10年ほど愛していたチャットモンチー。
最後の武道館ライブ、こなそんフェスのチケットが全く取れず絶望を感じて2018年が始まった気がします。
それでもなんとかすべてのチケットが取れ、ライブに行けることに。
ただ、7月をどんな気持ちで迎えるのかわかりませんでした。
もちろん完結してしまうのはとても寂しく、完結して欲しくないという気持ちはあります。
それでもライブは観たいという矛盾した感情。
最後のこなそんフェスの前日まで完結するという実感は全く湧きませんでした。
そしてこなそんフェス当日。
初日はくみこんのドラムが見れ、いっぱい泣いた。
最終日はチャットモンチー以外のアーティストでいっぱい泣いてチャットモンチーでは笑顔でいた気がする。いや、少しだけ泣いたかな・・・
解散ではなく完結してくれてありがとう
チャットモンチーは「解散」という言葉を使わずに「完結」という言葉を使っていました。
これに救われた?ファンは多かったのではないでしょうか。
解散ではなく、完結なんです。
「チャットモンチーって解散したんだよね~」ってよく言われますが、違います。
チャットモンチーは完結したんです。
完結と解散は何が違うのか
この解釈はいろいろあるかもしれませんが、いまから書くのは自分の主観も入っています。
完結はチャットモンチーを自分たちが納得する形で終わらせること。
解散は自分たちの意思以外の要素が原因で終わること。
漫画が打ち切りになるのが解散で最後まで連載して作者が満足する形で終えるのが完結といったイメージ。
チャットモンチーが完結という言葉を使ってくれたからこそファンもポジティブに捉えられたし、最後までチャットモンチーを満喫できたのだと思う。
いつかひょっこり一夜復活とかしてくれないかな~と思ったりもしています。
やっぱりライブは見たいですから笑
最後まで完結を感じさせないチャットモンチー
最後のフェスが終わってもなかなかチャットモンチーが完結した気がしませんでした。
チャットモンチーの本やCD・DVDだけでなく、グッズも販売されるんだからそりゃそうだ笑
なんだかんだで最後のDVDが販売されたのも12月後半ということで、2018年最初から最後までチャットモンチーを満喫した1年だったかなと思います。
チャットモンチーのおかげで音楽の世界を知り、好きなものがある幸せを知れました。
本当にチャットモンチーと出会えてよかった・・・!!
ずっとずっと大好きでい続けます。
ありがとうチャットモンチー!
会社を辞めてから働き方を変えた1年
チャットモンチーについて書いた後にこれを書くのはなんか変な気分ですが書きます笑
チャットモンチーと時を同じくして7月に新卒で入社した会社を辞めました。
半分くらいはチャットモンチーの完結を楽しみ尽くしたかったからです笑
これはけっこう本気で・・・
会社を辞めた詳しい話は別の記事で書いたのでそちらをどうぞ!
⇒まだ書いてなかったので、書いたら載せます笑
そして仕事を退職してから何をしているのか?
まずはフリーランスという生き方をしたいと思い、田舎フリーランス養成講座を受講することに。これが10月の話。
そこでライターという仕事の方法を教わり、実際に自分で仕事を取りに行って現在もライターとして食べていけています。
さらに、田舎フリーランス養成講座を受講した泊まれるコワーキングスペース“五番地”という場所で住み込みで働く機会をもらえたので、現在は山梨県に住み込みで働いています。
いつか仕事は辞めたいと考えていましたが、まさか2018年に実際に仕事を辞めてこうやってフリーランスとして生活しているとは全く思っていませんでした。
本当に人生何が起こるか分からないものです。
今のところあんまり後悔はしていないので、良いでしょう。
いろんな素晴らしい出会いのあった1年だったかなと思います。
さらに、仕事を辞めるタイミングで少し自分に自信がつくような出来事もあったし!
詳しくはこちら⇒退職してから1ヶ月が経ちました。
2018年は総じて大きな変化がありました。
チャットモンチーしかり、自分の仕事しかり。
そこでここからは2019年の目標。
2019年の目標はフリーランスとして生き残ること
まず一番の目標はフリーランスとして生き残ること。
現在はライターとしてがっつり作業をおこなっていますが、非常にセルフブラックな感じが否めません笑
もっともっと人生を楽しむためには時間を作らなければ。
そのためにも、ライターとして成長して1記事あたりの単価を上げたり、ライター以外でもお金を稼いでいきたいです。
現在働いている五番地でフリーランスとして生き残るために必要なことをしっかり学んでいこうと思います。
アフィリエイトもそれ以外の働き方などいっぱい身につけます!
そしてこれが今年一番やりたいことは日本1周!!
せっかくフリーランスになったのだから自由に動き回りながら生活をしたいです。
それなら日本1周をしてみたい!
車で北海道から鹿児島まで行き、最後は沖縄に行くのもあり。考えているだけで面白そうなので、これは実現させます。
そのためにもまずはもっともっと稼いでいけるようにならなければなりません。
会社員だったらなかなかこんなことは出来ないと思います。
やりたいと思う人は多い気がするけど、会社で働いていると難しいのが現実。
日本1周を現実のものにするチャンスは得ているので、しっかりつかみ取ります。
今年のテーマは大量のインプット
日本1周をするのだからかなりのインプットの量になるハズです。
もちろんアウトプットも大切ですし、なるべくやっていきます。それでも今年はそれ以上にいろんなことをインプットしていく1年にします。
インプットしたことをさらにアウトプットできれば大きな成長に繋がると思うんですよね。
自分の中に入らないくらいインプットしてアウトプットせざる得ないくらいインプットしよう笑
と、まぁこんな感じで簡単ですが、2018年の振り返りと2019年の目標を書いてみました。
そんな大げさに考えてモチベーションが上がったり下がったりするのも嫌なので、自分の強みである“坦々さ”を生かして頑張っていきたいと思います。
周りに流されずに自分の意志で生きていきます。
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント