いつも読んでいただいてありがとうございます!あず(@azu_writer)です。
よく、
「自分の長所、ストロングポイントで戦え」
って言葉を見たり聞いたりるのですが、イマイチ自分の中でピンとこなかったりします。
いや、もちろん言いたいことはわかります。
自分の得意なことで勝負しろってことなんでしょう。
でも、ちょっと待って!
自分のストロングポイントってイマイチわからなくないですか??
運動が得意、数学ができる、スペイン語が話せるなど人によってなんとなく思いつくことはあると思いますが、
「それが本当に自分の強みなのかわからん!!」
って人が多いのではないでしょうか?
正直、自分も同じです。
自分のストロングポイントが何かなんてわかりません笑
ただ、最近自分の強みについて思ったことがあるので、書いていこうと思います。
自分のストロングポイントがわからない!って方の参考になれば幸いです。
手っ取り早く自分のストロングポイントを確認したいのであれば、以下のサイトで診断してみましょう!
無料で利用できるので、あれこれ悩んで時間を使うよりもおすすめです。
そもそも強み(ストロングポイント)って?
強み(ストロングポイント)ってどんなことなんでしょうか?
言い換えるとすれば『長所』という言葉が近いような気がします。
そこで、長所という言葉を調べてみると、「優れている点」という意味が出てきました。
たしかに「長所=優れている点」は納得ができます。
ということは、「強み=長所=優れている点」と言えるかもしれません。
ここで一つやっかいだと思う言葉があります。それは、
『優れている』
という言葉。
優れていると聞くと、人より飛びぬけて良くなければ優れているという事にはならないと思いがちです。
本当にそうでしょうか?
たしかに、周りよりもスキルがあったり、知識がなければ優れていることにはならないでしょう。
でも本当に「飛びぬける」必要ってありますか?(もちろん、飛びぬける方が良いとは思います)
飛びぬけていなくても一般的な水準を少しでも上回っていれば良いと思いませんか?
何が言いたいかと言うと、優れているという基準をもっと下げても良いんじゃない?ってことです。
周りよりも少しでも優れていればそれはストロングポイントと言ってしまって良いと思います。
ネットが発達したこの時代、探せばいくらでも自分より優れてる人はいるでしょう。
だからといって自分よりもすごい人はいるから・・・といってどんどん自分で自分の評価を下げるのは辞めた方が良いと思います。
自分も自己評価を低くし過ぎてる気がするから自己評価を低くしてしまう気持ちはとてもわかります笑
ストロングポイントを見つける方法はとりあえず経験すること
優れているという基準を下げても周りよりもできることがない・・・って思う人もいますよね。
そんな時はどうやってストロングポイントを見つけたら良いのか?
もっといろんなことを経験してみることが一番だと思います。
料理をしたことがない人は料理をやってみたら良いし、英語が話せない人は英語を練習してみれば良い。
ストロングポイントを見つける一番の近道は経験です。
なんとなく、練習したことないのにこれは苦手だって思っていることありませんか?
もしやらず嫌い(苦手)があるのであれば一度経験してみましょう。
その時は一番簡単な初級編からやってみることをおすすめします。よほど特殊なことでない限り基本の基本から始めれば出来るはずです。
いきなり絵は書けなくても、まっすぐな線なら書けそうじゃないですか??
そんな感じです笑
そうやって基本的なことからでもできるという実感があれば「意外にできるじゃん!もっと練習しよ!」ってなるはずです。
逆に、経験してみて面白くない、続かないなって思ったのであれば、それはきっと自分に合わなかったものでしょう。
もちろん、継続して練習すればある程度できるようになるかもしれません。少なくとも1ヶ月は継続してみた方がよいでしょう。
もし継続することができたら自然とそれが自分の強みになってくると思います。
本当に嫌で継続できなければそのときは違うことに目を向けましょう。(気軽にチャレンジしてみることが大切です。)
こうしていろんなことを経験していくうちにできること、できないことが明確になっていきます。
できることをコツコツ成長させていくことで自分のストロングポイントを見つけることができるのではないでしょうか?
苦手だと思っていたことが仕事になっている
ちなみにですが、自分は現在Webライターをしています。
しかし、もともと国語が大嫌いで作文なんて一文字も書きたくないという人間でした笑
もちろん国語の成績は悪く、模試の結果は偏差値30代とかザラでした…
それでも、今は文章を書くことが仕事になっています。
なぜWebライターになったのかはまたブログに更新しようかなって考えていますが、一つ言えることは、どれだけ苦手で出来なかったことでも少しずつ経験していけば出来るようになるということ。
ブログを書き始めて、それからクラウドワークスでライターを始めました。
そしたら今ではPROクラウドワーカーにも認定。
(なぜかTOPCLASSにまで昇格しました笑)
苦手だと思い込んでいたことでも、実際に身につけようと経験することで、大きな変化が生まれるんだと実感しています。
とにもかくにもまずは経験してみるに越したことはありません。
いろんなことに挑戦して自分のストロングポイントをたくさん見つけましょう!
自分の強みを知りたい場合は、以下のサイトでの診断がおすすめです。
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント